なかなか出てこないよと、それでも我慢して月からの白黒テレビ中継を観続けたものの待ちくたびれてしまい、結局最初の一歩を見たのは生放送だったのか、ニュース映像だったのか記憶もおぼろげなオヤヂと化してはいても、当時はクレバスなんて言葉を憶えたり、アポロのプラモデルを作ったりしておった、小学2年生が長じてたまに映画館なんぞに行きますと、こういうのを選んじゃうというのは、何か変なものが刷り込まれてしまっているに違いない、、、のかな。
「ザ・ムーン」In The Shadow of The Moonを観ましたよ。
ちょっと物足りなかったけど、当時の映像をスクリーンで観られるというのは良かったですね。
やっぱり見た事のないシーンもありましたし。
月のその後の飛行士についても語りたかったようですけど、そっち方面は立花隆の本がもっと詳しかったような記憶が、、、もっとも映画と本を比べてもねえ。
そう、なんといいますか、よく出来たNHKスペシャルのような印象でありました。
そういう訳で、物足りなかった分を埋め合わせるために、数年前にNHKで放送された、「From The Earth To The Moon」をVHSに録画してあったのを観ながら、HDDレコーダーにダビングに忙しい。あと10話。12号のエピソードがコメディ仕立てで楽しいけど先は長いなあ。
映画について補足
おお!X-15も出てきた。押し入れにモノグラムのがあるはずだ!
それと、ドラゴンのB-52とセットになってるやつも。
アメリカでも月着陸はなかった論に悩まされているようですな。
ついでに、血液型のなんやらもワタシは嫌いですから。
あっ!これ観てみたかったんですよ!>イマイチですか?>X-15カッコいいですよね^^>>月面着陸の年生まれなんで、リアルタイムの記憶はないのですが…
フクイさん、こんばんは。>いやあ、すいません。ちょっと辛口だったかも。>凄い映像はあるんですよ。>ただ、挿入される現在の宇宙飛行士たちのインタビューがなんとなく物足りないかなあと思ったんです。>ただそこでもびっくりしたのは、ジョン・ヤングの若々しさ。>ジェミニからスペースシャトルまで乗ってる大ベテランが一番若く見えるんですよ。>現場が長い人は老け込む暇がないんでしょうか。>>X-15いいですよね。Xシリーズのプラモデルはあんまりなくて、あってもバカ高くて、そんなに売ってないんでなかなか買えません。>X-24あたりで安いのが欲しいです。高いのはあるんですけどね。>>本棚の奥にスペースシャトルのマニュアルの翻訳本があるはずなんで、捜索しなければ。>>うーん、NASA物はSW物と同様に燃えてしまいます。>長くなっちゃた。
あ!リンク張ってくださってありがとうございます!!これでアクセス数が激増!!んっふっふ・・・
たつまるさん>いやいやいやいや、ここでリンク張っても世の中には何の影響もないと思われます。>かえって、たつまるさんのほうに悪影響がでなければいいんですが、、、>こんな奴にリンクされてるなんて、なんてね。
オイラもアポロの打ち上げをずっと見てましたよ>>小学校時代から夢想家と言われてましたからねぇ>>しかし2001年は何回見ても途中で寝てしまう
ドリーマーj1さん>夢想家の子供だった!そうなの?>うーん、ワンパク小僧ではなかったのか。>>「2001年」程度で寝ていては、「ソラリス」は無理ですねえ。
ソラリスは最初のもリメイクもみたよ!>なぜか2001だけはダメなんだよなぁ>宇宙ステーションでスッチーが円筒部分で>逆さ向いてコックピットに入って行くシーンが>子どもの頃から強く印象づけられてて>そこを見終わると次第に寝てしまいますなぁ
ドリーマーj1さん>えええ!それってなして?>その逆さまシーンは宇宙ステーションじゃなくて、月に向かう船内じゃなかったかと思うんですが、そこから先が段々面白くなるのに、、、>なのに「ソラリス」には耐えられる!>うーむ、不思議なお方です。>ドナウ川の調べが子守唄になっちゃうんですかねえ。>いっそ「2001」は飛ばして「2010」はどうですか?>>「ソラリス」リメイクは観てません。>ジョージ・クルーニーじゃ格好良すぎじゃないですかなあ、、、
2010年は最後まで見ましたよ!>>あとタイトル忘れたけど子どもを間引く話の映画がよかったねぇ
j1さん>やや、なんと恐ろしい映画。>でも、どこか記憶の端っこに引っかかっているようで、思い出せそうで思い出せません。>気になるなあ。>j1さん思い出したら教えてください。>>しかし、これでj1さんも立派なヲタクである事が段々バレてきましたね。ある程度は知ってましたが。ほっほっほ。>あきらめて、カミング・アウトしましょう。
ジョン・ヤング、若々しいのですか!!>やっぱ長く宇宙を経験すると、普通じゃなくなってくるんですかねぇ…>>NASAものいいですよね〜>X-24いいですね!>X-3とかも好きです^^>最近のいいキットでもあるといいのですが…>FMあたりが出してくれたらサイコーですね!>ムリかな。
オイラはSF好きですよぉ〜!オタクじゃないけど>>近未来に人口を抑制する為に子どもが間引かれるってやつですよ!若い夫婦がそれを破って子どもを産む>‥‥‥だったかな?原作本はなんだったっけかな?>ヲータさんはビデオ持ってたんじゃなかったっけ?
フクイさん>ジョン・ヤングだけ、年齢が違う印象でした。髪は真っ白なんですけど。>他の人はみんな意外と好々爺な感じで、でも、やっぱり、マイク・コリンズは、ちょっと、、、あっちにいって、、、なんとか帰ってきた人のような、、、先入観ですかねえ。>>X-3ですか、とんがってますねえ。刺さると痛そうですね。>Xシリーズ、結構海外ではキット化されてはいるんですよね。>でも、やはり値段と入手しやすさがネックです。>国産は無理でしょうね、残念ながら。>とりあえず、わかっている範囲では確実に買うのはフクイさんと他一名。後は全国の名も知らない、人数もわからない物好き。>>ライト・スタッフも観たくなってきました。>ホビースポットUのX-1も押し入れから呼んでいるような気が、、、
j1さん>若夫婦がこっそり赤ちゃんを産むといえば、「赤ちゃんよ永遠に」だと思うんですが、子供を間引くシーンがあったか、どうか、、、>何ぶん、むかーし一回観たきりなんで記憶があいまいです。>ということで、ビデオは持ってませんでした、チャンチャン。>>ヲタクじゃないと言いながら、そちらはガンダムねたで盛り上がっとるようですが、、、
オイラはガンダムはまったく尻ませんよ!>勝手に盛り上がってるだけ
j1さん>ワタシもガンダムはよく知りませんが、ヲタクと言われますが、、、>だったら、そんな言い訳は通用しませんぞ。