今まで内緒にしてたけど、実はオレ、、、 投稿日: 2009年3月27日 投稿者: おーた という訳でこの時の模型は、来週発売、学研の「キャラクターエイジ」という模型誌に載るのであります。 おっと、言葉足らずでした。「キャラクターエイジ」に載るのはどろぼうひげさん制作のスターウォーズのジオラマ2点。デススターのジオラマではデススターサーフェス補完計画でワタシの作ったのも使ってもらってます。へへへ。ヤタさん制作のギャは屋外撮影会のゲストです。「キャラクターエイジ」には載りません。って、本当かな。もしかしたらこっそり載ってんじゃ、、、
GillesV27 さん>ありがとうございます。>そうですねえ、世界征服までまたひとつ歩を進めました。>>いや、デビューしたわけでは、、、>今回は部品として使ってもらっただけです。>でも、それが嬉しかったですねえ。>本来なら黒子に徹するべきなんでしょうが、そこはそれ。>ブログに書いちゃうんですなあ。
キャベツ太郎さん>楽しかったですよー。すいませんねえ、またこちらばっかりで。>いつか、撮影会やりましょう。>オフ会第2回があれば、なんとかなるんじゃないでしょうか。>主催者をせっつきましょー。>ほんとになんだか事態が急展開で凄いです。>そんな状況を僅かでも見られて恵まれてます。
宮阪お父さんさん>さんさんってやっぱりおかしいですか。>またまた、すいません。楽しい思いばっかりしてて。>そうなんですよ、たしかあの日はちょっとした寒波がきてて、もう寒くて。>風がなかったのでなんとかしのげました。>>ただ今、泡盛を肉体に注入中。
たつまるさん>これは、写真をもとにコミックを作るソフトがあるんですよ。>アメリカ製なので、アメコミになっちゃいます。>縦書きはできないし。>>ホントにあのお二方は凄いですねー。>たつまるさんもそうですけど、本業がありながらあれだけのものを作ってるんですよねー。>ワタシなんか自由業で時間の融通はきくはずなのに完成しません。
フクイさん>おお、もうひとかたの巨匠。>もうなんだかデビューでいいような気がしてきました。>ありがとうございます。>でも、紙面ではワタシについての言及はないはずです。>どさくさまぎれデビューです。>撮影は模型についてはヤタさんに勝手におまかせで、ワタシはスナップ撮影に重点をおきました。>いずれ、こういう漫画にしてやろうという魂胆で。>また、去年のオフ会でなんで人を撮らなかったんだろうという反省もありまして。>>どこかで早売りしてないかなあ。
楽しい記事、ありがとうございます(^^♪>漫画チックで面白いですね>しかし、3POはわかるけどR2の頭とよく合成できましたね(^_^;)>あの時、どうも周りの様子ばかり撮影していると思ったら、こんな事を企んでいたとは(^^♪>世界征服が完了したら、手下に使ってください(^^ゞ
ヤタさん>画像はDVDからキャプチャしちゃいました。ズルです。>それらしい角度を捜して早送りとコマ送りの繰り返しです。>でも、つい普通に鑑賞しちゃうんだなあ、これが。>すべてエピソードIVから。基本ですね。>>ワタシからみれば車はみんな跳ね馬、なんてことはありませんが、、、>実はこれも内緒なんですが、車の免許持ってないんですよ。>普段よく乗せてもらうのも貨物車、トラックばっかりで乗用車というものが新鮮で。
どろぼうひげさん>R2は悩みました。今になって思えばドーム部分だけで笠をかぶったようにすれば良かったかもしれません。>模型を撮るのは難しいと最近とみに痛感しています。それで別の方向に逃げました。へへへ。>>手下になると大変ですよ。>難しくて面倒くさくて臭い作業は全部やってもらいます。>ワタシは最後に一筆だけいれて、はれて模型は完成。>これこそ殿様モデリング。
キャラクターエイジ2>買うか、、、な>どろぼうひげプロの記事は見たい読みたい
ぴろんちょさん>この際だから買っちゃいましょー。>ちょっと高いですけどね。>役得で実物はもう見ちゃったんですが、>どろぼうひげさんのはいいですよー。
おっと、おーたさんの作品もデビューでしたね〜>おめでとうございます!
楽しいレポートありがとうございます。>いいなぁ~、僕も撮影会に参加したかった~>しかし、凄いことですよね
いいなぁ。なんか楽しそう…。>にしても寒そう!
ナイスな漫画!!アメコミチックで好きですねえ~!!しかし皆さんホントに凄い!!
おーたさんもデビューですね^^>おめでとうございます!>撮影は楽しいですよね。>>発売がとても楽しみです。
GillesV27 さん>ありがとうございます。>そうですねえ、世界征服までまたひとつ歩を進めました。>>いや、デビューしたわけでは、、、>今回は部品として使ってもらっただけです。>でも、それが嬉しかったですねえ。>本来なら黒子に徹するべきなんでしょうが、そこはそれ。>ブログに書いちゃうんですなあ。
キャベツ太郎さん>楽しかったですよー。すいませんねえ、またこちらばっかりで。>いつか、撮影会やりましょう。>オフ会第2回があれば、なんとかなるんじゃないでしょうか。>主催者をせっつきましょー。>ほんとになんだか事態が急展開で凄いです。>そんな状況を僅かでも見られて恵まれてます。
宮阪お父さんさん>さんさんってやっぱりおかしいですか。>またまた、すいません。楽しい思いばっかりしてて。>そうなんですよ、たしかあの日はちょっとした寒波がきてて、もう寒くて。>風がなかったのでなんとかしのげました。>>ただ今、泡盛を肉体に注入中。
たつまるさん>これは、写真をもとにコミックを作るソフトがあるんですよ。>アメリカ製なので、アメコミになっちゃいます。>縦書きはできないし。>>ホントにあのお二方は凄いですねー。>たつまるさんもそうですけど、本業がありながらあれだけのものを作ってるんですよねー。>ワタシなんか自由業で時間の融通はきくはずなのに完成しません。
フクイさん>おお、もうひとかたの巨匠。>もうなんだかデビューでいいような気がしてきました。>ありがとうございます。>でも、紙面ではワタシについての言及はないはずです。>どさくさまぎれデビューです。>撮影は模型についてはヤタさんに勝手におまかせで、ワタシはスナップ撮影に重点をおきました。>いずれ、こういう漫画にしてやろうという魂胆で。>また、去年のオフ会でなんで人を撮らなかったんだろうという反省もありまして。>>どこかで早売りしてないかなあ。
面白いレポートサンクスです!>いやまあ、しかし、よく角度の合う画像を探してこられますねえ(^ ^)>でもうちの車はとてもとても跳ね馬とは言えませぬなあ・・・
楽しい記事、ありがとうございます(^^♪>漫画チックで面白いですね>しかし、3POはわかるけどR2の頭とよく合成できましたね(^_^;)>あの時、どうも周りの様子ばかり撮影していると思ったら、こんな事を企んでいたとは(^^♪>世界征服が完了したら、手下に使ってください(^^ゞ
ヤタさん>画像はDVDからキャプチャしちゃいました。ズルです。>それらしい角度を捜して早送りとコマ送りの繰り返しです。>でも、つい普通に鑑賞しちゃうんだなあ、これが。>すべてエピソードIVから。基本ですね。>>ワタシからみれば車はみんな跳ね馬、なんてことはありませんが、、、>実はこれも内緒なんですが、車の免許持ってないんですよ。>普段よく乗せてもらうのも貨物車、トラックばっかりで乗用車というものが新鮮で。
どろぼうひげさん>R2は悩みました。今になって思えばドーム部分だけで笠をかぶったようにすれば良かったかもしれません。>模型を撮るのは難しいと最近とみに痛感しています。それで別の方向に逃げました。へへへ。>>手下になると大変ですよ。>難しくて面倒くさくて臭い作業は全部やってもらいます。>ワタシは最後に一筆だけいれて、はれて模型は完成。>これこそ殿様モデリング。