と言えば、ブラッドベリのはずですが何処にあるやら捜すのもめんどくさいある。「火星年代記」は最後まで読み切っただろうか、、、自信ないなあ。
昨日クソ暑い午後、某イベント設営中の某展示会場へ、ゆりかもめに乗ってのんびりと向かったのでした。
おお、この雰囲気久しぶり。最近現場とはとんとご縁がなかったからなあ。大工も少ないねえ。ご時勢だねえ。そのくせ、どうした?腰袋は持ってきてないのか?なんて言われちゃうし。持ってきてたってやる事なんかないのに。
すばやく、任務をすませて一段落ついてふと横を見るとそこには!
白いボディに黒いストライプのはいった円柱が今まさに組立てられている最中!
なに!なんで!サターンがこんなところに?
大人の超合金!
そんな計画があったのかあ!知らなかったあ!
いつでる!いくらだ!ちゃんと聞いてくればよかった。
しかし高そうだなあ、でも出来は良かったなあ。どうする?
そんな気分でレンタルビデオ屋に行ってしまうと何故かこんな映画を借りてきて一気に一晩で観てしまいます。
「遠い空の向こうに」
これも観るのは何回目だ。何度観てもいいねえ。
ロケット小僧の「アメリカン・グラフィティ」
「スタンド・バイ・ミー」もちょっと入ってるかな。
「アストロノーツ・ファーマー」
これは初めて。良かったねえ、いいファンタジーでしたねえ。
酔っぱらった勢いでiTunes Storeで「Rocket Man」なんて曲を買ってしまいましたよ。まさかエルトン・ジョンの曲を買うなんて自分でもびっくり。
庭からロケットを打ち上げるといえばこの本に紹介されてたおじいさんはその後どうなったんだろう。
1980年刊行、、、うーむ。
おもしろい!?
j1さん
ん?何が?
はて???
ヽ(`Д´)ノゴルァ!
アストロノーツ・ファーマーだよ!!
腰ベルトと安全靴とメットが無いと現場は入れないぞぉ~い。
「アストロノーツ・ファーマー」よかったですか?
興味あるので迷った結果、結局観てないのです。
j1さん
ふっふっふ、題名にひかれましたね。
おもしろいぞー。
スカパーの再放送を待たれよ。
ぴろんちょさん
そんな窮屈な現場は縁がないですよ〜
行きたくもない。
ギョーカイが違いますねえ。
フクイさん
良いですよ〜!
主人公は退役軍人で家族の都合でNASAをやめた元宇宙飛行士。Xプレーンのテストパイロットでもあり納屋で作ってるのはアトラスロケットとマーキュリーカプセル。
ほ〜ら、観たくなったでしょ。
いい子供といい奥さんが欲しいな!
('_ゝ`)フッ
j1さん
やりなおすか、新たに一から始めるか。
お好きにどうぞ。