使うのはまだまだ先のことだけど、デカール用のデータを作っております。
キットのデカールは文字の色が違うのよ。それなのに箱の横の完成見本は正しい色になってる。
まったく困ったチャンであります。
トレースすればいいかと思ってたら、これがまた書体も違う。ますます困ったチャン。
NASAからダウンロードした写真をよく見てみると、なんだか変な文字。
似たようなフォントもないのでそれっぽく書いてみた。
いや、描いてみた。
星条旗も星がつぶれていたので、無料素材をダウンロードしてみたら縦横比が違う。
写真の印象から、キットに合わせてみたけれど正しい比率はいくつなんだろか。
とりあえず、もうこれでいいや。
なるほどコマッタちゃんですねえ(^ ^;
しかし、ロゴのトレースなんてしてると仕事やってる気分になっちゃいません?
ヤタさん
もう、ホントに40年もなにをしとったんだ!
誰も間違いを正そうとせんかったのか!です。
もう一つ大きな困ったチャンもあるのですが、それはまたいづれ。
いえいえ、トレースなんて滅多にありません。
切り抜きのほうが多いですが、それも大して違わないですねえ。
でも、これが意外と楽しいんですねえ。
仕事とおんなじような作業なのに。
色んな技術が出てきて楽しいです!
勉強になります!
いつか自作デカールやりたいです!
↑凄い!
同じ時間にコメント!
キャベツ太郎さん
まーたまた、そんな謙遜しちゃって。
実はけっこう凄腕だって気付いてますよ。
フォトショップも使いこなして自由自在じゃないですか。
イラストレーターだって実はハンドル使いの名手だったりして。
しかもギターだけじゃなくピアノもやるんでしょ。
凄いなあ。
あっ、ほんとに同じ時間!
これはもしや赤い糸が!
、、、、男はイヤ。
自作デカールですか、やってますねぇ。
僕も自作デカールやんなきゃ、ってのが2~3点あるんですが・・・・
励みになります、僕もがんばります。
架空飛行機工場さん
必要にせまれて仕方なくやり始めたんですが、やってるうちに楽しくなってきました。
海外ではこのキットの間違いを正すためのデカールが売られているのは知ってるんですが、現在ではなんとか自作できる環境があるというのはこれは凄いですねえ。
買うか自作するか自由に選択できますから。
そんな事は気にしないという選択も。
架空飛行機工場さんの場合はデザインからオリジナルですから、こんなのより大変ですね。
綺麗な飛行機期待してます。クルマかな。
重複していたコメントはひとつ削除しました。
デカールの自作はやったことが無いので、興味津々です(^_^;)
製作環境というと、もしかしてMDプリンタをお持ちとか?
いつか挑戦してみたいです(^^♪
どろぼうひげさん
いえいえ、環境といっても大した事はありません。
コンピュータ、スキャナ、プリンタ、そして実はこれが一番大事、ソフトウェアです。
残念ながらMDプリンタは持ってないんです。
何年も前、白色インクが出た時に色々と妄想して、銀色インクの時にも更に妄想したんですが、妄想だけで終わってしまいました。
そんな訳で今回もインクジェットプリンタで制作なのです。
AT-STで初めて自作をやってみたんですが、これが意外と簡単。
今回は違う用紙でやってみようと考えています。
白文字がないのでなんとかなるでしょー。
↑凄くない、、、
日にちも時間も全然違ってコメント!
おおぉ~こんな事もおちゃのこさいさいなんだ、、、この点、尊敬ー!
おちゃのこって、、、誰?
ぴろんちょさん
凄くないタイミングで残念でした〜。
いやいや、デカールって意外とお手軽なんですよ。
模型を組立てるよりも簡単です。臭くないし。
まあ、上をみればきりがないですが、それはどんなものでもそうですし、今の所はこれだけできれば満足です。
妥協点が低いかな?
おちゃのこ、、、うーん、、、加藤茶の子供。
ちょっとだけよ〜。
ブラウンとすれば、ジュールとベルヌですね。
でも本当は大阪の子供は全てそれ。
おちゃのこ、、、おっちゃんのこ、、、
おーたさんは、もう、やってるかもしれなせんが、
インクジェットで白い文字のデカール、
やってやれない事もないです。
A-ONEの白地転写シールに胴体の色も印刷して、出来るだけフチを少なく切ってから貼るって方法でいくつか作りました。
なんとか胴体色が一致すれば大丈夫。
もっといい方法はありそうですが・・・
架空飛行機工場さん
いえいえ、デカール作るのはこれで2回目なので、まだ白文字の経験はありません。
やっぱりそういう方法になるんですね。
古〜いサンダーバード2号のプラモデルを眺めながら、ちょっと妄想したことがあります。
まず、白く塗っておいて、透明シートで文字を抜いた緑色をプリントして、、、考え方はおんなじですね。
色合わせが難しそうで妄想だけで終わりましたけど、実際にやったんですね。参りましたあ!
サターンは幸い下地が白なので、こんな暴挙にでてみました。
2カ所だけ銀色のところがありますが、下地を塗装か白デカールで対処できそうです。
土曜の夜オフビにて居酒屋J1開店ですよぉ~♪
おおっ!
超気合い入ってますね!!
これは楽しみです^^
シルク印刷屋でもご紹介しましょうか?
j1さん
おお!おごりですか!?
色々とお世話してあげましたからねえ、うんうん。
あんな素晴らしい映像はワタシじゃないと撮れませんからねえ。
しかし、すまん!
日曜だけならなんとかなるかもしれんが、土曜は無理かもしれん。
日晃とか、あとどこだっけパラグライダーだかラジコン飛行機だかの飛行場の時に誘ってくださいよ。
フクイさん
気合いどころか根性や、やる気も欠乏しているおーたです。
出来る範囲で出来そうな事だけやっています。
シルク印刷なんて、悪魔のささやきですか。
キットよりも高くついちゃいそうです。
プリントごっこじゃダメ?ですか。
持ってませんけど。
いまは、司令船、機械船をBLOCK IIにするための資料集めと準備にとりかかっています。
フクイさんならわかるでしょ。
では!日曜に熱中症になりに来てください!( `∀´)bビシッ!!
今年は榛名はどうなんだろ!?
いけるのかなぁ?
j1さん
熱中症はおことわり!
前の晩に飲み過ぎると、そちらこそあぶないですぞ。
ああ、そうか飛行場のあるとこは榛名でしたか。