前日というよりも当日まで慌てふためき、なんとかどろおふに間に合いました。
(ゆきかぜ?なんのこと?)
昨年よりもグレードアップして展示会形式となりましたので、作品数も大幅アップ。
ものすごい事になっていました。
雑誌に載ったあれやこれや、夜空?を切り裂くレーザー光線、首をまわす、歩く、ワイヤーを引き込む、音がでる、振動する。
もうお腹いっぱいです。
また、密かに進められていたデススタートレンチ計画では、大量のデススターサーフェスが集まり、これも見事に大成功でした。
次回にはシュノーケルカメラが必要です。
自作できるのか?
そのような驚愕の作品の一角になにも動かない、光らないサターンをこっそり置こうとテーブルの割り振りを見てみると、、、
うそぉ、どろぼうひげさんの隣!
震える指でなんとか組立てたのでした。
もう、どうしたらいいのか、恥ずかしくてタバコを吸いにやたらと外に出ておりました。
しかし、照明が落とされた展示会場では、どろぼうひげさん、ヤタさんの電飾に照らされたサターンが凛々しく、男らしく屹立していたのでした。
白くてよかった。
ここにロケットの夏は華々しく幕を閉じたのでした。
さて、その後は懇親会という名の飲み会で以前よりお知り合いの方、初めての方とたらふく呑んで食べて話して景品をもらって夜は更けていったのでした。
さらに有志一同は散会後カラオケ店に突撃し、またここで狂乱の宴が催されたのでありました。
ここでは、ROKUGENNさんに頼み込んで、この為に持参したギターを弾いていただきました。
調子に乗ったワタシはクラプトンをやってもらい歌ったのでした。
今年もまたこんな楽しい催しに参加できました。
主催者どろぼうひげさん、準備委員ヤタさん、フクイさん、そして参加者のみなさんありがとうございました。
当日撮影した写真や動画は昨年同様ダウンロードできるようにアップします。
展示会場での参加者、カラオケで熱唱する姿などお顔が写っていますので参加者限定でパスワード付きのサイトにアップします。
用意できましたらお知らせします。
おつかれさまでした、間に合う男おーたさん^^
派手なのかましましたね〜〜〜
デススターもよかったですね!
いただいたものは、来年には完成状態で持ち込めるよう頑張ります!
アポロそびえ立ってましたね〜
目立つたりゃありゃしない!
トレンチもご苦労さまでした!
おわッ!
楽しい動画!!
いいですね~
今回はおーたさんに
色々遊んで頂けて嬉しかったです
また遊んでくださいね~
フクイさん
どうもありがとうございました!
サターンもどろおふがなければ一生完成しなかったでしょう。
楽しい仲間ができて嬉しいです。
デススターも次回はもっと大きくなれば凄いでしょうねえ。
Y-WING、機体は完成してましたね。
一体どんなベースになるのか、興味しんしんです。
GillesV27さん
でへへ、取り柄がないので高さでかせぐ作戦でした。
まずは成功、、、かな。
トレンチはですねえ、ヤタさんが凄かった。
残り2週間で新作を電飾付きで、しかも他のものと同時進行で作っちゃったんです。
参っちゃいます。ほんと。
キャベツ太郎さん
動画はカラオケシーンはまだありますのでお楽しみに。
そんな遊んでもらったなんて、とんでもありません。
キャベツ太郎さんのおかげであの企画は実現したんですから。
僕のほんとの秘密計画は、、、
カラオケにあったのでした。
大成功。
Off会お疲れさまでした。
私もアポロ感激でした!
やはりSW繋がりではありませんが、私もこいつは1度組んでみたいキットの1つです。
残念なのは会場で1度切り離してもらうんだった…。
次の機会にお願いします。
ではまた。
G i i 3さん
最後のカラオケまでおつきあいいただき、ありがとうございました。
そうですね、切り離してXやYの横に時々出張すれば良かったですねえ。
でもそうすると、見えない所の手抜き工事がばれてしまいます。
だからって見える所もそれほどでもないんですが、、、
ではでは、また!
きゃ~恥ずかしい~!!!
でも楽しんでいただけたようで良かったです(^^♪
ギターの楽しですよ~♪いつかホントにセッションしましょ~
ありがとうございました!!
ROKUGENさん
きゃ〜すいませ〜ん!
かっこ良かったんで、ついアップしてしまいました。
また自分勝手なお願いも聞いていただいてありがとうございました。
三日坊主に終わってしまったギターの練習を再開します。
教えていただいた弦を買いに行きます。
まずはガミラスの音から、、、
お疲れさまでした!
デススターパネル計画は大成功でしたね!
やはり次はもっと広範囲に広げるんですかねえ(^ ^)
その時にはガミラスの音も聴きたいです。
ヤタさん
デススターはヤタさんのおかげです。
新作の排熱口が凄かったですからねえ。
でも、ずるいなあ。時間がないから塗装はあっさりめと言っておきながら、あそこまでやるんだもん。
次回は、カメラが入る大きさまでトレンチを拡張しましょう!
それと、ベイダータイのベースもちと悔しい。
少し違うけど、似たような秘密計画もあったのにぃ。
ガミラスの音、も一回練習します。
おつかれ様でした。
トレンチのベースをせっせと汗汗と作成されているおーたさんを横目に、、、
気が付かず、お手伝いもせずに申し訳ございませんでした。
あのグールガンを握り締め、汗かきかきの貴殿の姿が今回のどろおふの私の中では全てでした、、、
おーたよ永遠なれっ、さらばっ!
ぴろんちょさん
ワタシが汗っかきのおーたである!
ふははは!!
いやいや、トレンチのベースはたいした事ありません。
大した事なくとも汗かきなデブだっただけでした〜。
あ、でも見かねてROKUGENさんを始め設置が終わった方が少し手伝ってくれました。
それにぴろんちゃさんもデススターパネルを並べてくれたじゃないですか。
ではでは、またな!