コピー製品? 投稿日: 2009年12月12日 投稿者: おーた 真似っこ点滅回路できました。ちゃんと点滅するぞ。先生うまくいきました〜。 ハンダ付けは予想通り、老眼鏡を駆使して四苦八苦しました。意外と盲点だったのが基板の切り取り。固いですね〜ほんとに。 カッター使用で折りとる作戦は犠牲者続出。結局のこぎりを使いました。 電気工作をすると何故か晩ご飯がおでん。今夜も一杯やりましょう。 ふたご座流星群は見られるかな?寝ちゃうかな?
ちょうぎさんおかげさまで出来ました。初めてにしては、良く出来ているじゃあないか。と、いつものように自画自賛であります。 さあ、ちょうぎさんも作りましょー。 流星も見ることができましたし、よかったよかった。
成功おめでとうございますヽ(^。^)ノしかも、ボクのより小さく製作されていますね(^_^;)基盤のカットは両面から何度も何度も切り込みを入れて、ラジオペンチではさんでパキッとやります(^^♪なぜかノコギリで切ると曲がるので、真っ直ぐ切り取りたくて試したんですよね(^_^*) これでおーたくんは卒業です。送る程でも無い言葉を送りましょう(^_^;)「おでんでいちばん美味しいのは、汁」
どろぼうひげさんどうもお世話になりました。現物を見ながらでしたので成功したようなものです。部品の配置はまったくおんなじで、基板の幅だけ小さくなりました。これは穴の数を揃えないと間違えそうだったので。長て方向は組み込むさいの糊しろになるかなとちょっと大きいです。 カッターは両面からなんですね。片面にしか切り込まなかったんでだめだったんですねえ。次回は両面ぜめでいきます。 ええ、卒業!?まだ、卒業文集の作文書いてませんがいいんですか?おでんの汁、ほんとにおいしいんです。我が家のおでんには鶏肉を使いますので、もう大変に美味であります。
ぴろんさん楽しーですぞー。ぴろんさんも作りましょー。 ちくわぶ、ありませんでした。まあ、あれはあってもなくてもかまいません。 ところで、ぴろんちょさんという方が時々いらっしゃるんですが、ぴろんさんはご親戚かなにか? は?一卵性双生児ですか。どおりで、、、
完成おめでとうございます。
私もほし~なあ。(←作れよ)
ちょうぎさん
おかげさまで出来ました。
初めてにしては、良く出来ているじゃあないか。
と、いつものように自画自賛であります。
さあ、ちょうぎさんも作りましょー。
流星も見ることができましたし、よかったよかった。
成功おめでとうございますヽ(^。^)ノ
しかも、ボクのより小さく製作されていますね(^_^;)
基盤のカットは両面から何度も何度も切り込みを入れて、ラジオペンチではさんでパキッとやります(^^♪
なぜかノコギリで切ると曲がるので、真っ直ぐ切り取りたくて試したんですよね(^_^*)
これでおーたくんは卒業です。
送る程でも無い言葉を送りましょう(^_^;)
「おでんでいちばん美味しいのは、汁」
どろぼうひげさん
どうもお世話になりました。
現物を見ながらでしたので成功したようなものです。
部品の配置はまったくおんなじで、基板の幅だけ小さくなりました。これは穴の数を揃えないと間違えそうだったので。長て方向は組み込むさいの糊しろになるかなとちょっと大きいです。
カッターは両面からなんですね。
片面にしか切り込まなかったんでだめだったんですねえ。
次回は両面ぜめでいきます。
ええ、卒業!?
まだ、卒業文集の作文書いてませんがいいんですか?
おでんの汁、ほんとにおいしいんです。
我が家のおでんには鶏肉を使いますので、もう大変に美味であります。
楽しそうだなぁ~
こーいうのが出来ちゃうと、さて何に組み込もう、組み込みたいぞー!っと
そうか、貴殿はちくわぶかはんぺんに今夜でも組み込むんだ、、、
やるなぁ
ぴろんさん
楽しーですぞー。
ぴろんさんも作りましょー。
ちくわぶ、ありませんでした。
まあ、あれはあってもなくてもかまいません。
ところで、ぴろんちょさんという方が時々いらっしゃるんですが、ぴろんさんはご親戚かなにか?
は?一卵性双生児ですか。どおりで、、、
あっメンゴ
ヌケだよヌケ
ぴろんちょさん
ボケだよボケ。