ここの所、症状が良くなっているのか、悪化しているのか、よくわからなくなっていて、寝不足の朝なんとなく眺めていたニュース番組。
春の叙勲でベンチャーズが旭日小綬賞(なんて読むの?アサヒでいいのかな。調べたらキョクジツでした。)だそうですねえ。
さすが、何十年も毎年毎年来日されている方々は違います。
ベンチャーズの曲は聞いたことはありますが、(多分、あれはベンチャーズだと思う。)CDやレコードは持ってませなんだ。
弾けないギタリストとして、こんなに恥ずかしいことはありません。
早速iTunes Storeにてとりあえず1曲購入であります。
150円なり。
さらに、つい出来心で、買っちゃいました。
「なのにあなたは京都へゆくの」
こりゃもう、今回の主旨から外れております。
でもねえ、これは仕方ありません。京都だもん。
再び150円なり。
京都行きてえなあ。
ベンチャーズ歌謡いいですな。
「京都の恋」や「京都慕情」もいいですが同じ渚ゆう子の「長崎慕情」もいいですよ。
車で聞いていると『ウラガミではなくウラカミ!』と必ずかみさんがツッコミます。
「なのにあなたは京都へゆくの」も名曲ですな。
とあるロボットアニメのEDで流れたとき驚きましたが、その回を堺に話しがグダグダになって行ったことが残念でした。
Gii 3さん
「雨の御堂筋」とどっちにしようかなと迷いましたが京都の勝ちでした。
そのアニメはビルの街にガオー!な奴ですね。見てましたよ〜。「京都の恋」を買ったときそれを思い出し、ついでに買ったのでした。
地名の読み違いは困ったもんですね。もっともワタシもよく間違えます。いまだに恥ずかしいことがたびたび。
ちなみに浦上天主堂は絵を描いたことがありますねえ。えらい昔に。
では、ここで一言。
熊本の田原坂はタハラサカではないぞ〜、タバルザカだぞ〜。
ワタシが卒業した託麻原小学校はタクマバルと読め〜。
しかし、北海道の地名はさっぱり読めん〜!
ベンチャーズですか・・懐かしいですね!
どうぞどうぞ、「京都の恋」聞きながら関西へ・・・おいでませ・・(笑
足延ばして、大阪へも・・おこしやす!
他に私は「ダイヤモンドヘッド」が思い出されます・・・ハワイ・・行きたいなぁ~・(笑
そうですよね・・九州地方では「原」をバルって読むんですよね・・・宮崎に居た頃、航空自衛隊がある「新田原」を(にゅうたばる)って聞いてへぇ~っ思いました!
北海道は・・・????ですね。
GW予定は?・・・良い休日過ごして下さい!
コクイさん
それに「パイプライン」とかですよね。ベンチャーズってよく知らないのがホントのところだったりします。へへへ。
自衛隊でいえば新田原もそうですが各務原もずーっと読み方わかりませんでした。
GW?関係ありません。そういうのとは縁のない仕事ですので。
あしからず。
おーたさん、こんばんは。
おーたさんのブログの場所がわかったので
遊びに来ちゃいました(*^_^*)
I tuneって150円で曲が買えるんですね。
うーん、CD買うより曲が選べてお得だなぁ~。
でもネットでお買い物するのは、たとえ少額でも
ちょっとドキドキです。
それでは・・・また遊びに来ますね~♪
ぴあにしもさん
どうもどうも、先日はお世話様でした。
むさくるしいとこでございますが、ご来場大変嬉しゅうございます。
麗しいご婦人方のおいでに不肖おーたかぞー、尚いっそうカッチョヨクなる所存でございます。
今後ともよろしゅうお頼もうします。
え〜と、iTunes storeはアカウント登録はしなきゃいけないんですが、iTunes Cardというプリペイドカードがありますんで、それを使えばお手軽です。コンビニや電器屋で売ってます。
ではでは、また来てね〜〜。