「ポストに入らないんです。」と郵便配達さん。
しもた!まだパジャマだった。と後悔しつつでっかい袋を受け取りました。
NASAのロゴがカッチョイイ。
いそいそと封を開けますと三つの包みとCD-Rが一枚。
おかしいなあ、一つしか頼んでないのになあ。
なんだ、二つは緩衝材のアメリカンな紙くずでした。
で、本命はこの筒であります。
中身を出してひろげてみますと、10数枚の綺麗な紙。
こりゃあ、カラーレーザーかな。インクジェットではないな。
CD-Rには90ページにもおよぶ詳細な説明書が、どうだ!とばかりにプレッシャーを与えてくれます。
とりあえず、サターンを載せてみた。
でかいぞ、これは。
我が家にはでかすぎるかも。
作る場所もしまっとく場所もないぞ。
なんだか、とんでもない物を買ってしまったような気がするのであります。
という訳で1/144のLUT、アポロ・サターンの発射台のペーパークラフトをeBayで手に入れたのでした。
以下、瑣末な情報
お値段は日本への送料込みで$45.45。
クレジットカードの明細では3873円。またしても円高よ、ありがとう。
1月8日に注文して26日に到着。
部品が印刷された紙、一枚だけ端っこに印刷ミスありました。
めんどくさいから、そのままでいいや。
これでしたか!!世界を相手に取引とは、やるな!!!
で、これは現物を見せていただけるのでしょうね????
たつまるさん
そう、これでした~。
まあ、ワタシ程の人間になりますと、いつも世界が相手ですね。いづれは銀河系、大宇宙、その辺にある平行宇宙も相手取る日が来るでしょう。
はっはっは。
実際はこれ、オークションではなくて、まあ、言ってみれば個人商店みたいなもんで、買うのは簡単です。
ペラペラの紙でよければ、いつでも見に来てかまいませんよ。
こりゃまた細かそうですね~
がんばって3Dにしてください^^
最近の円高は海外通販に追い風ですね!
私も最近あるもの買いました^^
ちょうぎさん
あ、そうですねえ。
ペパクラということは、図面が手に入ったも同然。
3DCGにしちゃえば、場所もいらない、机が汚れる事もない。
その手で行こう。ひっひっひ。
なんてね。
そちらでも円高に乗じてますか。
世界を相手取ってますね。
コレをプラ板に焼いてからの製作ですかぁ~
やるなぁ
ぴろんちょさん
そうそう。
でもねえ。
やらない。
やめたほうがいいですよ。
ほんとにそう思う。