タイル職人を目指して 投稿日: 2011年3月19日 投稿者: おーた 未来の野望のため、ニッパーは持たずマウス作業をコツコツと。 基準図面がなかなか終わらなくてあきちゃったので、部分的にタイル貼りしてみました。 垂直安定板は3種類作図してみたのだ。さあ、どれがどの機体でしょう。 タイルは適当に省略、推測、憶測ももりだくさん。信じてはいけません。
どーもご心配をお掛けしましたm(__)mどうやら無事に生きています(^^♪機械は一番使いたい時に使えなくなるという格言がありましたけど、全くその通りです(+_+)普段の生活がいかに贅沢なものか、痛感しますねぇ(-_-;)シャトルは順調に進んでいますね。コレを元に製作開始!楽しみ(^^♪
どーもご心配をお掛けしましたm(__)m
どうやら無事に生きています(^^♪
機械は一番使いたい時に使えなくなるという格言がありましたけど、全くその通りです(+_+)
普段の生活がいかに贅沢なものか、痛感しますねぇ(-_-;)
シャトルは順調に進んでいますね。
コレを元に製作開始!楽しみ(^^♪
どろぼうひげさん
ワタシも無事に生きております。
しかし、コスモクリーナーが切実に欲しいですねえ。
さてさて、シャトルはこれからどうなるんでしょう?
無謀な野望は成就するのか!?
さすがにマニアックだなあ・・・。
こんなに違うなんて知りませんでした。
自分がまだまだぺーぺーだと知りました。
ヤタさん
ワタシも知りませんでした。
知ったのは去年の冬。
30年も前から沢山写真を見てるのに。
自分がパーパーだと知りました。
この間のニュートンの別冊にスペースシャトルの修理の写真がちびっと載ってて、タイルの修復にタイルの“地図”があって驚きました。
機体正面前の黒いトコもタイルがびっしりなのね
ぴろんちょさん
たしかタイルは一個一個形が違うって昔読んだ気がします。
白いとこもタイルがいっぱいありまっせ。目立たないけど。