日曜に大量に作られたカレーなのです、今日のお昼でおしまいです。ジャガイモのコロッケとカニクリームコロッケをのっけていただきます。その前にウスターソースをコロッケに、タバスコをカレーにかけてみましょう。
文章の始まるときは一段落とせと習ったので、今回はそうしてみるのだ。これってブログやなんかではあんまり見ませんが、ちょっとやってみたくなりました。
一段落とすよりも空白行で区切ったほうが分かりやすいからねえ。特にネット上では。このブログも一行の幅が広すぎて、かえって読みづらくなっちゃったかな。
しかし、これ以上狭めるとYouTubeのHD動画がはみ出ちゃうしなあ。これまで通りがいいのかな、でもそれもつまらないといえばつまらない。
追記
GillesV27さんのコメントでの助言でYouTube動画のサイズを小さくして、ブログ本文部分の幅も狭くできました。これで少しすっきりしました。どうもありがとうございました。
ところが!この人の苦労にもまったく頓着しない新機能が、Bloggerさんに装備されていたのでした。こりゃあ、まいったなあ。まあ、でも面白いかも。
はたして、その機能とは?!次号を待たれよ!
ヒントはview!
HD動画はサイズ変えると全部表示出来るんよ。
ちっちゃくなるけど。。
GillesV27さん
どうもありがとうございます!
いやあ、今までなんで気付かなかったのか、まったく間が抜けていました。YouTube動画の埋め込みコードを取得するときにカスタムサイズの選択肢があったのですね。
早速HD動画は幅を狭くして、ブログの本文欄の幅も狭める事ができました。
どうも間延びしたレイアウトだなあと思ってましたので、助かりました。さんきゅー!
熟・熟カレーにコロッケのトッピングですか・・美味そうですね^^
始まりに一マス開けてみました!(コメント欄でも反映するのかな・・?)
そろそろ、さくら舞い散る季節ですね・・とても綺麗です!!
大量ってどれくらい?(^^
パッケージを1ヶそのままで12皿分とか2L弱ぐらい出来るそうですが(と、大蔵大臣が申しております。)
ウチの女子高生は2日目のカレーを余り好みません。
同じ献立がつづくのを贅沢にも嫌がります。
そんな娘に育ててしまった私が可愛いです。
コクイさん
はい、ちゃんと一段落ちてます。でもこれは短文ですぐに改行するとわかりませんねえ。ある程度長い段落にしないとなりません。と、このように長く改行せずに文章を続けていくと、効果がよりよく現れます。
カレーは始めトンカツのつもりでスーパーへ行ったのですが、お惣菜コーナーで何故かコロッケに心惹かれてしまったのでした。
ぴろんちょさん
そう!それ。12皿分です。あんまり大量ではないですねえ。
誇大広告陳謝いたします。
いつもは2日目の朝でなくなるのですが、今回めずらしく3日目まで保ちました。
3日連続でカレーを食することの幸せ。なんと贅沢なことでしょう。そんな事に感動する自分が可愛いです。