理力を使って穴を開けて、ドリルレースでお皿の型を作り、
ヒートプレスでお皿本体を絞り出し、貼付けて必要なところを薄く削れば完了のはずが、色々とうまくいかず3個のお皿がゴミ箱行きとなりました。4個目で妥協します。
もう疲れちゃいました。
上半分だけ確認のためサーフェイサー吹いてみた。
ありゃあ、内側の円が崩れてますねえ。
どうやって誤摩化そうかねえ。
追伸
その後の宇宙食
猫に見放された宇宙食はその後の実験によって、公園の蟻に持ち去られた模様。一度は寄り付きもしなかった蟻でしたが、翌日確認すると跡形もなく消え去っていました。
掃除されただけかも。
その公園から新種の生物が誕生しない事を祈ります。
GillesV27さん
速い!光速エスパーか!
で、興味があるのはそっちなのね。
ワタシの悪戦苦闘にもなんか言ってくれてもいいじゃないか。
まあ、いいや。
おおっ・・新型球体スピーカーでしょうか?
ーー;(汗
宇宙食・・私も数十年前食べたのが宇宙アイスと言うものでした・・・
決してお勧めできる物では無いと思います。
実験後、巨大蟻・蜘蛛がゴソゴソと動き回ってる都市伝説が生まれた事でしょうねーー
コクイさん
JBLの新製品マルボーズです。
その低音の威力は惑星を破壊するほどですから、使用には細心の注意が必要です。
最近の宇宙食は食べてないですねえ。
ラーメンとかありましたがうまいのかなあ。
あ、公園のほうから悲鳴が・・・
梅星!カックイイ!!!
ぴろんちょさん
オレは怪物くんだ!
あ、違った。
ウメ星デンカであるぞよ。
太陽にほえろには出ていない。