酔っぱらって足がふらつき、バキッ!
あ〜あ、あァ〜〜〜〜あ。
「え〜〜〜!昨日は奥さんきてたの?なんで知らせてくれん!色々とお礼かたがたご挨拶したかったのに、仕事なんかほっぽって、嵐をついてでも馳せ参じたものを!冷たい奴め〜。今度は握手券をよこしなさい!!」
と、架空飛行機工場へ恨みの言葉を吐き、気持ちを鎮め落ち着いたところで、無数のプラモデルの鑑賞タイムです。
JMCとマシーネンの展示会はしごの20日、日曜日でした。
一杯作品がありました。カメラ持ってったけど何故か取り出すこともなく一枚も撮影していません。まあ、いいじゃないですか。見たってことで満足です。
JMCでお目当てだったのはapuroさんの作品。以前すんごいジェミニの模型を拝見しまして、今回も参加されているとのことで、何が展示されているのだろうか?あわよくば話もできるかも?とわくわくして卓に赴きますと、今回はすんごいアポロです。スプートニクです。ちょうどそこにいて説明してるapuroさんにご挨拶して、こんなこともあろうかと持参していた不肖おーたかぞー作の1/144アポロも取り出し、すんごいアポロの横にちょこんと置いてもらったりしながら、しばし歓談。どうもありがとうございました。
フリーマーケットの誘惑に打ち勝ちながら、JMCを堪能し、有志数名とマシーネン展示会場に向かい、ジルさんには、あ、これはズルさん、ヤタさんには雪がない、K点はどこじゃ?と毒をはき、あげくのはて、どろひげさんの作品ではアンテナに触れてひっくり返しそうになり、クラッシャーとしての能力を自分のものだけではなく人様のものにまで及ぼし始めたことに危険を感じ、以後は壁の花としてつつましやかに生きていこう。と、思っていたのに、、、
この日は展示会に合わせて、ついでに呑みにいこうという計画でありまして、Gii 3さん、smokeさんと「さよならジュピターについて語ろう」の会でした。しかし、せっかくだから他の人も巻き込んじゃおうと、MACKさんを無理矢理付き合わせ、各会場では見知った顔を見つけると今夜は暇だろ?と有無を言わせず連行し、秋葉原のいつものところでKBさんHIDEさん、そして何故だか高橋さんまで連れ込んで、秘蔵のメタルキットやらiPadでの映画鑑賞やら、手作りのおにぎり喰った?羨ましいぞぉ、古川飛行士とスペル星人やら、生おかわり!が延々と続き、トイレに立ったその帰りに、おや、なんか踏んだぞ?
あわれ、ツインテールはそのツインのテールが泣き別れ。
申し訳ありません!smokeさん!
折れたんじゃなくて、接着面がはがれたことであったのが不幸中の幸いでした。
呑み過ぎに注意しましょう。
と言いながら、解散後も当初計画の三名は店を変え日付が変わるまで呑み続けるのでありました。
もちろん、ワタシは徒歩帰宅。
もちろん、コンビニに吸い込まれました。
安いワインを買って、一本空けました。
「スペースボール」「ギャラクシークエスト」は観ておくように。試験にでます。
次回は「ガンヘッド」です。あるいは「首都消失」
「ゴキブリたちの黄昏」についてはまだ準備が整っていません。
おーたさん、Gii 3はじめ、つき合わせてしまった方々、昨夜は失礼いたしました。
次回課題の予習はしておきます。
そしてご報告です。
帰宅してみると手に持っていたはずのツインテールの本体と
ゲソ二本が入った袋がありません…
先程、恥を忍んでハシゴした2軒のお店に
「怪獣の入った袋がありませんでしたか…?」
と問い合わせてみたところ、鼻で笑われるという屈辱を味わいました。
いい歳をしたオッサンが怪獣の人形なんか持ってフラフラ飲み歩いてる
報いかと思いますが、それほど反省はしていません。
smokeさん
なんともおかけする言葉が見つかりません。
どこかの誰かが途中まで作って手放し、世間を点々と流浪したはてに、smokeさんの元に引き取られ、ああ、これで安住の地を得たと喜んだのも束の間、おーたかぞーに踏みつけられたあげく、酔っぱらいに置き忘れられる、などという過酷な運命に翻弄されるツインテールに涙するのはワタシだけではないと信じます。
ところで、エビ食べたいですね。
色々あったんですね^^;
しかし総じて羨ましいです・・・今度僕のも何か壊してください。
恨みのお言葉をいただいた架空飛行機工場です。
おにぎりはKBさんと分け合いました、なにしろでかい奥さんのおにぎり。
ほんじゃぁまた展示会に行こうかなぁと奥さんは言ってます。
でもしばらく展示会はないもんね。
あと、さよならジュピターの基ネタは〇ーサーCクラー〇だろぉぉと言っています、今。
楽しいひと時をありがとうございました!
で、高橋さんを誘った、英雄はどなた??
おーたさんはじめ飲み会にご参加いただいた皆様ありがとうございました。
お酒の勢いもありますが、「さよならジュピター」&特撮諸々のお話ができた楽しい飲み会でありました。
おーたさん:気をつけてお帰りくださいとメールしたのにまたコンビニに吸い込まれてしまったのですね…。
smokeさん:幸運にも忘れ物をしたのは秋葉原の居酒屋です。怪獣よりもっと恥ずかしい忘れ物がたくさんあるはずです。
それでは次回楽しみにしています。
次回のテーマとは別に「ゴキブリたちの黄昏」は広く啓蒙していきたいと思っています。
ピコさん
いつもいつもこちらばっかりで、どうもすいません。
まあ、大体なにかやらかしますね。
まったく困ったちゃんであります。
壊すものがありましたら送ってください。見事に破壊して送り返します。
それとも、破壊の念を送りましょうか?
架空飛行機工場さん
そうですか、そうですか、KBさんに聞きましたよ。
くそ〜〜、いいなあ〜、でかいおにぎり。
また、いつぞやお目にかかることもありましょう。
奥様によろしくお伝えください。
「ジュピター」と「2010」ですね。
映画公開も近かったし、どちらも木星太陽化ですからね。
でも、これは偶然の一致のひとつでしょう。
「さよならジュピター」は、元々はお流れになった70年代のアニメ企画が始まりで、「2010」はボイジャーなんかのデータが次々に送られてくるのに触発されて書かれたもの。
木星太陽化は日本とスリランカでそれぞれ独自に構想されていたんだと思います。
それにしても出来の違いは大きかったですねえ。
MACKさん
いやいや、こちらこそ遅くまで付き合わせてしまいまして、誠にありがとうございました。
そうそう、高橋さんは一体誰が誘ったんでしょう?いつの間にか一緒になってました。不思議な事もあるもんです。でも、楽しかったからいいんじゃないですか。高橋さんも楽しんでられたような気もします。と思い込みましょう。
Gii 3さん
どうもどうも、悪のり気味のお誘い通信に快諾いただきありがとうございました。
しかし、あのメタルキットは凄い!
実物は初めて見ました。
次回までにガンヘッドをスクラッチしてきてください。
酒の肴にして最後は破壊します。
コンビニは数軒素通りして我慢はしたのですが、最後には抵抗むなしく引き寄せられました。
徒歩帰宅には障害が多すぎます。
秋葉原の恥ずかしい忘れ物。想像をはるかに越えたものを想像する困難。
その節はありがとうございます!
現在、腰痛と戦いながら「楽しかったな~」と含み笑いをしております。
また何か壊すようでしたら誘って下さい(^^;)。
KBさん
どうも遅くまでお付き合いありがとうございました。
ワタシもヘルニア持ちなもので、腰痛のつらさは経験ずみです。
では、次回は腰痛談義でもしましょうか?
ああ、そうだ、これから寒くなるし風呂上がりのストレッチしなきゃ。
ずーっとさぼってる。
グドンの餌のツインテール(エビ味)が・・・・・
踏んだ足の方が心配です・・(~_~;)
しかし「ガンヘッド」「さよならジュピター」等、東宝特撮系大好きな私には魅力的なネーミングが・・・・
是非「緯度0作戦」「地球防衛軍」も加えてください。
(~o~)
こんな話で呑みて~~~~!!!
SOLさん
ツインテールはソフトビニールですので、足はなんともありません。大丈夫です。
かつて、裸足で運動場を駆け回り、下駄はいてどこでも行って、かなり鍛えられていたようです。
「緯度0大作戦」!懐かし〜。
考えてみたら小学校の時に観たっきりです。
「地球防衛軍」と、どちらもデアゴスティーニを買いそびれてしまいました。バックナンバー注文しなければ!
特撮にかんしては、ワタシなんかより、首謀者の残り二名、smokeさん、Gii 3さんが非常に詳しいです。
知らない事が次からつぎへ。
機会がありましたら、呑みましょう!
SOLさんは遠いんでしたっけ?
緯度0はイイ!
あんまりハマっていたため小学校まで納谷さんの素顔を外人さん(マッケンジー艦長)の人だと思ってました・・・
地球防衛軍はどうしても旧作白黒ガメラ一作目とダブって感じてしまう。マーカライトファープジャイロの巨大さとガメラ地球追放用ロケットの巨大さどっちもどっち?
b-lunchさん
あとねえ、千葉真一が若い頃に出てた潜水艦かな?の特撮映画が気になってます。
小学校の体育館での映画会で観たんじゃなかったかなあ。
それは恐らく映画版黄金バットではなかろうかと・・・潜水艦モノなら人間魚雷あゝ回天特別攻撃隊 予科練シリーズのどれかかと?
b-lunchさん
黄金バットでも太平洋戦争ものでもありませんねえ。
なんだったんだろ?
きっとウイキペディアとかでわかるんじゃ?