キャンペーンに負けました。
先週、銀座でiPhone4Sに機種変更してきました。
ということで、遅ればせながら音声アシスタント「Siri」を試してみなければなりません。既に世界中で色々と研究されてその成果も各学会で発表されてはいますが、自ら体験することも肝要です。
では、早速。中学英語から。
自分のことを話すには恥じらいがあるようです。
これは聞いてみたかった。
しかし、「HAL」がうまく発音できません、伝わりません。
こういう時はキーボード入力です。
これについても話したくないようです。逃げています。
チェスだって言ってるのに、清志郎さんの曲「Kiss」で答えてくれました。
もうなんだかよくわかりません。
来年には日本語対応らしいですが、どうなることやら期待しましょう。
有名なやつを忘れてた。
名前がデイブだったら完璧。
しかし、ひとこと多いコイツ。
4S購入おめでとうございます!
にしてもなにコレ~、会話が面白い!
謎多きSiri・・・日本語バージョンのレポートも見てみたいなぁ^^
ピコさん
さらに2年縛りが延長になりました〜。
英語ができればもっと面白いに違いないのが悔しいところですねえ。
来年は科特隊、極東支部の住所でも聞いてみましょうか。
ZATの住所はGii 3さんに教えてもらったし。
『和男』は英語ぢゃねぇゾ
ぴろんちょさん
はい、サンスクリット語です。
学習もするんですか?
あと、人生の意味を聞いてみてください
これ、いろいろ質問考えるのがおもしろいですね。。本来は広辞苑的な知恵袋?
mackさん
聞いてみましたよ。
人生の意味。
ちゃんと答えてくれました。
ある意味予想通り。
期待通り。
「42」だね、やっぱり。
思いっきり暗ぁく♪デイジー~デイジー~♪と歌うとどう反応するんでしょうか?
ホンキィトンク(音痴)と言われるのかな?
b-lunchさん
それは逆。
Siriに言わせるのは出来る。