昨夜は天候にも恵まれ天体観測に好条件だった。12月の夜は東京でもそれなりに冷え込む。それが10階建ての屋上ともなれば軽装では5分と保たないだろう。
10数年前登山用品店で入手したももひき、ユニクロのフリース、綿入り半纏を身にまとい、夜空を見上げその時を待った。上空には風があるようだ。目標はうす雲に隠れることもあるが、すぐにふたたび顔を出す。
そろそろ半影に入る頃だが・・・
すでに半影にかかっているはずだが肉眼ではそうとはわからない。
食が始まった。
皆既月食で赤く染まる。
地球の影から抜け出していく。
ここにきて、カメラにエラーが頻発し始めた。動作温度は0度からとなってはいるが、寒さが精密機器に影響を及ぼし始めたのであろう。人ばかりではなく、カメラにもジャケットが必要だったかもしれない。
熱い風呂につかった。
素晴らしい写真ですね!
ウチの近所は生憎くもりでした・・・
ちょうぎさん
ええ!良いですか?
ありがとうございます。
ワタシの高倍率ズームレンズ搭載でっかいコンパクトデジタルカメラの能力もすてたもんじゃないようです。
で、これは内緒なんですが、今回の題名と記事に仕掛けをしといたんです。
ちょうぎさんなら気付くと思ったんだけどなあ。
下手だったようで。
ほら、スターリングとかギブスンとか・・・
丁度夜半にニュースで知ったオオボケおじさんですーー;
いや~改めてほぉ~~って見させてもらいましたよ~~!!
こりゃ~屋根の上で凍えながら撮影した功績にポチッですよ~~!!
さむ~~((+_+))
といいながらマンション5階から観ていました!
空気もきれいでクッキリ見えましたね!
火星か木星みたいに見えたので幻想的でよかった~
しかしカメラにもジャケットが必要とは・・・
\(◎o◎)/!
コクイさん
大丈夫です。数年後にまた皆既月食があります。
ハレー彗星ほど珍しいものではないので、見るチャンスはまだまだあります。
屋根に登ってはいけません。危ないですよ。
ポチっと滑り落ちたくはないですねえ。
でも、ポチって?
SOLさん
寒かったですねえ。
さすがに屋上に何時間もいられませんので、時々部屋に戻ってました。
どこかの一家は総出で、毛布やらなにやら持ってきて完全装備でした。
カメラは20倍ズームなんて使ってたものだから、ギュイーンと伸びる鏡胴が寒さでやられたかもしれません。
あ、もう直ってますから、大丈夫です。多分。
すげー!写真撮ったんですねぇ!!
美しいです
上手いです
ステキです
ナイス!
ぴろんちょさん
そー!写真撮ったんです。
実はiPhoneでも挑戦しましたが、ダメダメでありました。
美しく、上手で、ステキな、ナイスおーたかぞーです。
次はふたご座流星群だ!