今回は美術館ではありません。
東京神田は神保町、東京堂書店は6階の東京堂ホールへお散歩なのだ。
粋美挿画展2012開催中。
週替わりで一か月展示中で今週はミリタリーアートの世界。
日本出版美術家連盟の主催ですので、出版物の表紙や見開きの原画がメインですが、プラモデルの箱絵もあります。
当然、あの方やあの方。ロボットは無いけんね。
検索してみてね。
会場では船の絵の水野行雄さんに色々お話いただいて、作品プリントにサインまでせしめ、もとい頂いてきました。
巡洋艦にするかどうしようか迷いましたが、やっぱ大和だろう、今年は。
この展覧会を知ったのが、つい先日で先週のカー&トレインの世界を見逃したのが残念至極。
あ〜、先週は長岡秀星さんがサイン会やってたんだ〜。くそ〜。
あ〜、今週は土曜日に大西將美さんのサイン会がある〜。
また行くか?どうしよか?
来週と再来週もまた別のテーマで続きます。
時代小説の挿し絵が気になりますなあ。新撰組だものなあ。
帰りは神田古本まつりを冷やかして帰還。
まだ半袖で大丈夫だった。
日本出版美術家連盟なんてのがあるんですね。
「粋美挿画」ってどう読むんですか。
smokeさん
ありますね〜。
と言ってもワタシも最近知りました。
では、読み方を「すいびそうが」です。
そして、サインをいただいた水野さん、なんと木曽生まれです。
会場で七笑の話になるとは思わなんだ。
いいな~東京在住(。-_-。)
MACKさん
いい事ばかりはありゃしない
詠み人キヨシロー
やっぱ大和ですよね。素敵ですぅ!(^^)!
TGD。さん
雪風の絵はなかったんです。
カタカナもいいけどここは漢字で決まりです。
古本まつりでは1/100大和模型の写真集が数軒のお店で売られてました。
九段方面へ行くにしたがって売値が低くなっていく、大和の価格破壊!
田舎者なので、誰々のサインにはめっぽう弱いです・・・あまりよく存じ上げない方なんですが、やっぱいいなぁ(^^)
ピコさん
失くしちゃったサインもあるのですよ。
熊本市は鶴屋デパートのサイン会での仮面ライダー、藤岡弘さんのサイン。
物凄い数の小学生のなかの一人でした。
あんな行列を我慢出来たのも生涯ただ一度。
どこに行っちゃったんだよ~。
色紙っていうのを初めて買ってもらったなあ。
うお!それは貴重な・・・いつか見つけ出してあげてください!!
ピコさん
う〜ん、無理ですねえ。
10年以上まえ熊本の実家の部屋を引き払うにあたって、ずいぶん捜したんですけど出てきませんでした。
東京には持ってきてないし、それより前の引っ越しで処分されちゃった可能性高し。