「二一型。折りたたみ翼だ」
映画トラ・トラ・トラ!で赤城に着任した際の源田中佐の台詞。
五二型よりも二一型のほうがふさわしいんじゃないかなあ?
おそらく何十年も前から世界中でそう思ってる人も少なくないはず、ワタシも賛同するものであります。
特に今回のリメイクでは折りたたみ翼だし。
はい!零式52型空間艦上戦闘機ですよ。コスモゼロともいいますね。
東京に戻ってから少しずつやっております。
しっかし、やりづらい。
華麗なるヒコーキ野郎のワタシとしましては、
(レッドフォードと呼んでくださっても問題ありません)
無理やり色分けしたパーツが腹立たしい。
ここまでやるんだったらキャノピーもなんとかしてくれれば諦めもついたのに。
結局塗装しなきゃいけないじゃん。
そして、素晴らしきヒコーキ野郎でもあるワタシとしては、
(裕ちゃんと呼んでくださってもかまいません)
宇宙機ではありますが航空機としても作りたい。
機体表面の航空機としてはなんだか不自然なパネルの凹みをひたすら埋めていく作業に、なんらかの快感を覚えた猿のようにひたすら没頭していたのでした。
これらは線のみの筋彫りだけの表現で十分だったのでは?
なんでもかんでも凸凹つければいいってわけじゃない。
射出座席の三角とインテークの矢印警告マーキングまで凹んでいるのは伝統だね。埋めたけど。
というわけで、ワタシの願いは、
現在の浮ついた状況、どさくさに紛れて100式を出してくれえい!
飛べ!ゼロ、もっと速く!もっ高く!
ということで単機で大気圏脱出できてしまう超高性能な2199コスモゼロすな。
久しぶりにプラモな記事ですな^^
私も作りかけで放置してますが、色分けしてある翼の前縁なんか接着しちゃいました。整形して接着してその上マスキングまでしなきゃならんのだから余計な手間ですよねぇ。
ちょうぎさん
もっと速く、もっと高く?
はて?どこかで聞いたような・・・
ああ!レナ隊員だ!
スノーホワイトだ。ウルトラマンティガだ。
Gonna TIGA! Take me, take me higher.
バンダイのプラモデルは何十年も作ってないんで、おそろしいパーツ分割に手を焼いていますよ。
めんどくさいなあ、ホント。
最近のはみんなこうなの?
非行鬼野郎
ぴろんちょさん
非行は嫌い。
鬼というほどでもない。
よって却下。
肥子浮子野郎ならばよし。