訃報を聞いたのは数日前です。
う〜ン高齢だったからなあ。結局クラークとの共著が遺作ってことになるのかなあ。
フレデリック・ポールさんです。
そんなに思い入れはないけどアレは面白かったなあ。と、本棚捜索開始。
あったあった。
ワタシとしてはゲイトウエイよりもマン・プラスだね、やっぱり。
イラストは宇宙人じゃないよ。サイボーグだよ。不気味な姿だけど元は人間。
なんか凄いオチがあったんじゃなかったっけ?
かなり忘れてる、もう一回読もう。
でも、その前に読みかけのこいつを終わらせてから。
ハミルトンはキャプテン・フューチャーよりもこういうのが好き。
ゲイトウェイはよかったね。 うん。
あるイミ サイバーパンクのハシリだったのか?。
apuroさん
サイバーパンクという発想はなかったですねえ。
というか、初めて読んだときにはまだその言葉はなかった。
もうだいぶ忘れてるけど、読み直すとどうなんでしょう?
サイバーな香りがあるのかな?
今再読中のマン・プラスは電脳してますね。
それがテーマだから当たり前だけども。
ジョン・ヴァーリイが好きでよく読み返すんですが、
こちらもサイバーパンクの先駆けみたいな印象を持ちますね。
後半大腸壊して死亡。
サイバー世界で余生を、、。だった?。
リアル世界とのタイムギャップや自己のコピー問題とか、イロイロあったと思う。
apuroさん
あれ?そんな物語でしたっけ?
シリーズ進むとそうなるんでしたっけ?
ほんとに忘れてる。
続編、続々編、さらに続きとどこかにあるはずだから捜索しなくちゃ。