右にリンクもあります、変な、もとい、かっくいい架空な飛行機を作ってるブログや、こちらは架空じゃない車を作ってるブログでNACAダクトの作り方が紹介されていまして、ワタシも是非やってみたいと思うのです。しかしながら現在お手付きしている模型にその機構を取り入れる余地も理由もありません。馬にはないよねえNACAダクト。
そこへ、例のポルシェが表紙の本が登場です。数日かけてつらつら読んでいきますと衝撃の文章と写真がワタシの眼を射抜きました。かすかな記憶をもとにすかさず押し入れに進撃します。いろんなものが崩れ落ちるなか一番奥から掘り出されたものがこれです。
一時期タミヤから消えていたころ20数年前、ベンホビーというブランドから販売されていた935です。中身はタミヤだから問題ありません。そうそうそれを知って、また消える前にとあわてて買ったことを思い出しました。懐かしいなあ、それなのに豪華になって再販しやがって、などと感慨にふけりながらもドリルを手にしました。
こんなもんでよかろう。流行に乗り遅れずにすみました。前と後ろでもっと深さにに差をつけたほうが良かったかな。でもそこそこ満足したので箱に戻し大事に押し入れになおしました。←熊本では「しまう」ことを「なおす」って言うからこれでもいいの。
やっぱりポルシェっていいなあ。
流石‼‼‼ 流行を追うもの早いですねぇ(笑)
マルティニーカラーの935、箱絵が超かっこいい(^^)/
tnmodeleさん
流行さきどりで昨日Tシャツ一枚でしたが、まださすがに早すぎました。
この構図、視点はマッハ号とおんなじですよね。そらあ、かっこいいはずです。
なるほど‼‼‼ だから自然と構図がカッコよく見えるんですね(^^)/
Tシャツ1枚は週末あたりから?
月末は調整中('◇')ゞ
NACAといえばカウリング!
NACAカウリング
そうです、そうなんです。
tnmodeleさん
今でもマッハ号ならそらで描けます。きっと。向きは逆だけど。
今日はまたちょっと涼しくなっちゃいましたね。
調整の成功を祈っています。遠い異国の地の一戦の話しにも期待大!
apuroさん
カウリングもやってたんですね。詳しくは知らないもので。
NACAと言えば翼だと思ってました。
レースカーのウイングはNACAの何番のひっくり返し?
NACAダクト?
ベンホビー??
ぴろんちょさん
YMCAみたいなものだったかと。趣味は勉強という頭脳集団です、たしか。