数年ぶりに古いテープを録音して、iPodに入れちゃおう作戦を発動しました。
さて、以前使用していたMacではライン入力でお手軽につないでいましたが、現在使用中のMacではライン入力が省かれていますのでこんな機器を購入しました。
続いては、
20年物のウォークマンのホコリを払います。雨天のサッカー場でもへっちゃらな防水仕様のヘビーデューティーな逸品です。
30年物のカセットテープも用意します。一足早く夏の気分を味わう魂胆です。
が、しかし。ヘッドフォン端子から出力するケーブルが見つからない。おかしい、どこかにあるはず。さんざん探しまわりましたが、アンテナケーブルやビデオケーブルばかり出てくる。オーディオケーブルよ、そなたは今いずこ?
プランBへ移行します。
これもまた数年ぶりにレコードプレイヤーに電気を送ります。なかなか目覚めず怪しい動きしかしないんで壊れたかと危惧しましたが、指で回してあげたり軽くこづいたりしているしているうちに正常な動きになってきました。簡単に治って良かったよかった。さすが昔ながらの仕組みの機械であることよ。使ってるうちに馴染んでくるでしょう。
とりあえず、試験的にiPod用スピーカー10年物に接続して鳴らします。実験台はたまたま一番取り出しやすいところにあったドーナツ盤です。
伊武さん、いい声だなあ。
さ、まずはこんなのから録音しましょう。
う〜ん、夏の気分ではないなあ。
ベンキングはスタンドバイミーも良いですが、スパニッシュハーレムが好きですねー。
ハンバーグ エビフライ…
足がくさい!!
Grasserさん
♪ゼアリィズ・ア・ローズィン・スパーニッシュ・ハーラァェム。
ポポポン・ポポポン・ポポ・ポン・ポン。
ですね。
はい、このアルバムの2曲目に入ってます。スパニッシュハーレム。
明るい曲でこれもいいですねえ。
ちなみに3曲目がスタンドバイミーです。
smokeさん
おたがい、子供に生まれないで良かったです。胸を撫で下ろしましたね。
でもカレーライスとスパゲティナポリタンは毎週喰ってます。
そしてもちろん、ご存知のようにB面もなかなかです。