木曽福島駅でワイドビューしなのを下車し改札へ向かうと、駅前には多数の報道陣によるカメラの砲列がワタシに向けられていました。今日行くってことは、ごく少数の方にしかお知らせしてなかったのになあ。どうしてばれちゃったかなあ。まいったなあ。照れるなあ。とりあえずにこやかに改札をくぐるのでした。(注1)
その数日前トーキョーでよんどころない事情を解決しているあいまには、52階から下界を見下ろしたりしました。(注2)
さて曇り空のなか涼しい木曽に到着しましたので、まずは晩御飯のお買い物です。ここでふと思いイワタニさんのカセットガスも購入しました。こんだけ涼しいから必要になるかも。
晩御飯には最近おぼえた手順で鶏ささ身を焼きます(注3)。
麦酒を呑み進むうちにTシャツ一枚では寒くなってまいりました。ここでイワタニさんの出番です。冷や奴のために買っておいた豆腐は湯どうふへと華麗に変身しました。さすがだワタシ。よくガスを買っておいたな。褒めてつかわす。
久しぶりに布団かけて寝ました。
注1
もちろんワタシを待ち受けていたわけじゃありません。たまたま同じ電車に乗っていた有名人がお目当てです。新十両、御嶽海(みたけうみ)さんを待っていたのでした。こらあ、ニュースが楽しみとNHK長野さんの信州845をば観ました。
御嶽海さんは木曽福島駅から出身地であるお隣の上松町へクルマで移動したらしく、ニュース映像は上松町でのことばかり。木曽福島駅でのおーたかぞー映像はなし。テレビに出そこなっちゃった。
注2
いわゆるお上りさんです。場所はスターウォーズ展開催中の六本木ヒルズ森美術館。窓際まで近づいて、あの股間からくるゾゾォ〜感を味わおうとしましたが、どうしたことかここでは感じられないのでした。トーキョーで住んでる10階だて集合住宅の屋上ではさらにその上の貯水タンク及びエレベーター室へ向かう外階段で味わえるのに。身体むきだしの緊張感があるからでしょうか。美術館にはないもんなあ。快感を得るにはリスクも必要です。高さではないのですね。
注3
きょうの料理ビギナーズで紹介されていた「鶏ささ身の梅肉はさみ焼き」です。美味いのです。簡単です。
http://home.att.ne.jp/wind/alchemist/crusibles.html
こういうのはお好きじゃないですか?。
ケケケケケ
apuroさん
いやあ、変なサイトですねえ。
一回かるーく読み流せば充分です。
ワタシのところもそれでいいです。