いや、狭い店でカロリー焼き食べたり、昔ながらの喫茶店ラドリオで休憩したりしたので、実際に徘徊したのは3時間というところでしょうか。50過ぎのおっさんたち「お茶の水エイティーズ」による御茶ノ水名所旧跡探訪ブラタモリごっこは雨天決行されました。(いつのまにか晴れました。晴れ男はどなた?)
かつての学びの宮やら、あの頃の職場やら、出会いの場所やら、生まれ出でたところやら、もう暖簾を下ろしちゃった店やら、はたまた別れの地、各人それぞれの思いのつまった、あるいは忘れ去りたい(のもあるかもしれない)を経巡ってまいりました。小さな旅である。
そしてまたこれは、ブラタモリごっこであるので、なんらかの痕跡も探さなければなりません。
今はなき小学校跡地の片隅にある岩石標本を並べてあったせせらぎ跡。
もう水は流れていません。岩石標本もありません。フランス国旗のような説明パネルが残るのみ。
有名な錦華公園。
ザリガニも生息していたという池から続く小川はもうない。
池の下流は塞がれ地面と一体化したトマソン的物体と化してしまい自らの存在証明に悩む橋。
埋められたのか、暗渠となっているのか?めんどくさいんで調べませんでした。
天丼いもや跡地。
おのおの背負った人生劇場に加えて歩き疲れた両足をひきずりながらも全員夫婦50割が使えてラッキーな人たち。しかしシネコンになかなか慣れずチケット買うのにとまどったりすることもある。
日も傾き口数少なくなり「いいかげん呑もうよ〜」←全員の心の声。にうながされ居酒屋へ向かうもまだ開店前。5時までもう一区画ぐるっと回って時間調整する。が、こういう時は元気である。ちょっと早く着いちゃったりする。
かくして宴は始まり、ちょっと若いお茶の水ナインティーズ一名、麗しき麗人一名も加わり楽しく夜は更けていきました。ここで交わされた話題は秘密ですので書き記すことはできません。酔っ払って覚えてないわけじゃあないのだ。
ま、さしさわりのないところでひとつふたつ。
かのファン倶楽部「あ○○の会」には新規会員が加入しました。また新たな秘密結社「地下組織」が結成されました。会長に要請。会員特典「生写真」を早く用意するように。会員証のテレホンカードもね。
さて、またやりますかねえ。体力の限界で回りきれなかったもんなあ。芳賀書店探訪がまだだからなあ。もっともこれは趣旨が違うけどいいのだ。臨機応変だから。
こちらのブログにもまた違った視点で当日の様子がしるされています。
ジュンチーさんブログ。架空飛行機工場
tnmodeleことナカムラさんのブログ。THE GREAT DECEIVER
お疲れさまでした。たのしゅうございました(笑)お店があったりなかったりと時代を感じさせます。
「あ○○の会」会員番号4番?という楽しみが増えました
tnmodeleさん
入会おめでとうございます。会長に握手券を用意しろと以前から言ってるんですが、なかなか対応してくれません。一緒に要望を出しましょう。ちなみに番号は言ったもん勝ちです。3番までは塞がってます。
次は何やりましょう?どこ巡りましょう?
お疲れ様でした。
改めて御茶ノ水、神保町界隈を歩きましたが楽しい小旅行でした。
「あ○○の会」会員番号5番でお願いします。
Gii 3さん
お疲れ様でした、そして入会おめでとうございます。
次回は今回行きそびれた古書店巡りですね。新たな秘密結社が誕生するかも、かもかも。
お疲れさまでしたぁ。また御茶ノ水、神保町界隈でのお散歩があれば参加しますし、御茶ノ水のデザイン学校出身者の模型業界の人で連れて行きたい人もいます。
この際だから、さらに実家で「あ○○の会」用の写真の捜索をしてみようと思います。
何か発掘できると思います。
でも以外と写真が少ない・・・
ジュンチーさん
会長、お疲れさまでした。
まだ色々と回りきれてないですから、またやりましょう。そうしましょう。
いつがいいかなあ。夏はウロウロするには暑いなあ。それにワタシは夏は木曽で避暑ですわ。おほほほ。
暑くなる前か暑さが去ってからかなあ。
そしてもちろん参加者歓迎。割り勘要員歓迎。
でもそれよりなにより一番の期待は、
会長!
写真よろしく!
会員一同お待ちしてます。