昨年の7月以来、約1年半の時を経てモトクロスを見にやってきました。
午前4時に目覚めるもまだ早すぎるとトイレでの小用のみ済ませて二度寝する。9時すぎに第二の目覚め。あちゃあ。味噌汁すすったり、ヨドバシカメラからの配送受け取ったり、コーヒーも飲んだりしているうちにいつのまにか11時をまわり、でもまあいつものことだねと慌てず騒がず、オートバイででかけました。
今回はいつもの慣れ親しんだルートではなく、将来のクルマでの移動ルートを検討するため、地図を見ながら未知の道路をうろうろします。もちろんトイレ休憩もします。したがって現地に到着したのは午後1時半すぎ。「今来たの?」と呆れられるのです。されど、ささ、何事もなかったかのように観戦しましょう。
いちおう動画も。
今回の目的のひとつは、会えばいつも相手してくださる60番さんのトランポ見学です。サンバーにCRF250Rをすっぽり積載するその技をしっかりご教授いただけました。大変、非常に参考になりました。ありがとうございます。ワタシのサンバーもいろいろやるぞお、来年くらいにのんびりと。まずはコンパネ敷きから。
そしてまたコースのかたわらではフリースタイルモトクロスのジャンプ練習をする人もいて、傾いた日の光のなかいつまでも跳んでるのでした。
で、表彰式はパスして早々に退散、帰途につきます。だって夕食はおでん祭りなんだもん。
おでん食べながら、「ほら、ここがクラプトン」と教えてもらいつつ朝ヨドバシから届いた奥さんのストーンズさん新譜CDを聞いて、そういえばクラプトンさんこないだライブアルバム出たんだよなあ、買おうかなあ、サイエンスZEROはブラックホールの話で、こういうのは酔っ払って観るに限る、寝る前の布団読書では金曜日から一編ずつ読んでる、バリントン・J・ベイリーさんの短編集で地底潜艦の話を読んでなんか凄かったりして、充実した日曜日でしたとさ。
戦艦武蔵と生放送月刊きょうの料理はあとで観ます。
おーたさん、日曜日はお疲れ様でした!
久しぶりでしたね、今度は実際にモトクロス走行でご一緒しましょう♬
#100さん
お久しぶりでしたあ。
機会がありましたら、谷田部あたりでご一緒したいですねえ。もっとも谷田部は行ったことないんですけど。
#100さんが、5周してるあいだにワタシは1周して休憩、タバコ吸ってますから覚悟してくださいよ。言ってること変ですかあ。
是非、一緒に走りましょう!おーたさんが走り出してから着換えしますから、??追いつくか・な(笑)
ちなみに谷田部はコースにたどり着くまでが難しいかと思います♬
#100さん
ふっふっふ、簡単には追いつけませんよ。着替え終わったころには、ワタシはすでに早くも疲れて休んでますから。2分走ったら30分休憩です。コースに入るさいも#100さんが通り過ぎた直後にコースイン、あっという間に後ろに迫ってきたらコースアウト。これで抜かれません。
谷田部はそうなんですよねえ、けっこう遠いですねえ。