スーパーでひとりアルミ鍋を買います。夜はまだ寒いのです。電気ヒーターも赤く輝いているのです。寝るときは毛布も使います。到着したその日、いつもより早めの風呂上りにテレビをつけると狩人が♪8時ちょうどのあずさ2号で〜〜、と唄っています。つい、一緒に口ずさんだりしました。2号じゃないけど8時ちょうどのあずさに乗車したのは間違いないからです。
というわけで、本年も木曽秘密基地へとやってきたのです。
桜も満開で出迎えてくれています。
ちょっとした山の上にある関山公園の八重桜は今年はまだでした。
来週かな。五月の連休あたりに期待しましょう。
今回は短期滞在。LPガスつけてもらって、水道確認などなど。一部凍結被害らしきものありましたが基本的に異常なし。今年の山ごもりも楽しみましょう。
さて、そんなまだまだ朝晩寒い木曽にいますとトーキョーから連絡あり。
熊本市在住の熊本城復興城主からスイカが届いた!
ええ!もう?そんなに早かったかなあ。いったい今の季節はなんなんだあ。日本って南北に長いよなあ、と感慨にもふけようというものです。
復興城主にお礼の電話をする、そんなワタシも恥ずかしながらじつは復興城主。
城主手形を使う機会はいつ訪れるのか?熊本の芳名録には我が名もあるはずですが、まだ見たことないです、ハイ。
今年は、たぶん遊びに行こうと思っちゃたりしてます。
ぴろんちょさん
おおう。おいでおいで。KDXなおってたら乗せてあげよう。ただし保険はそっち持ち。原付二種だからファミリーバイク特約なの。