日も差しているのに粉雪が舞う。
毎朝の氷点下に加えて夜は室温4度のなかビールを呑む。カセットガスによる鍋の暖房効果もうすくなった。冷たい水と低い気温で手はアカギレ、ヒビだらけ。ので、帰る。
帰京日はいい天気。
木曽福島駅のホームから。
長野県内では凍結路面によるスリップ事故の報もちらほらと。そんなこともあろうかと最後の木曽秘密基地滞在は電車移動でありました。
中央線スーパーあずさの車窓からは富士山。
今年の木曽はなんと太ってしまったよ。これまでは毎年減量してたのになあ。なんでだあ?これはあれか、遅れてやってきたおーた家におけるモーターリゼーションの波か。歩くには遠いところだけをクルマで移動してたつもりだったんだけどなあ。反省。来年はもちっと歩こう。
で、アルミ板への穴あけもあるていどはかどった。
まだまだ、これから切り出したり、整形したり、そうしたら今度は端面に穴あけたり、やることはいっぱい。すべて来年に先送りしてしまいこむ。さ、春になったら作業再開。覚えてれば。やる気になったら。
そして、木曽に忘れ物をしてきたことに気づく。あいやあ、まいったなあ。取りに行くべきか?代替品を購入すべきか?木曽までの往復電車賃と代替品の値段があんまし変わらないんだよなあ。今月やろうと思ってたことができないあるよ。
あきらめる?それも来年もちこし?安いのをさがす?