雪ですねえ。
この日に備えてスノーシューズを用意してましたよ。「雪面の飛び魚」は残念ながら入手できませなんだが、折りたたみ式の金具が靴底に収納されているという、おそらくスーパー高性能な靴にちがいありません。これで凍った道も怖くないぜ。歩くのは心配ないのだ。
しかしクルマはダメだぜえ。翌日定期点検の予約してあったんだけど、なにぶん坂の多い地域に住んでる環境上クルマ移動には障害が多うございます。冬タイヤじゃないし。よって点検は日延べ。
「君子危うきに近寄らず」である。え?ちょっと用法に違和感がある?まあ、細かいことはいいではないか。
その雪の日の前日。
いつものようにお昼すぎ、モトクロス観戦に行ったのでした。今度は練習会じゃないよ。レース本番だよ。例によって決勝レースはヒート2しか見てないのでした。
撮影はちょっとミスったよん。
前週動画撮ったのを観てみるとなんだかチラついてるのでした。新しく入手したカメラでは秒60フレームで撮ってみて、一コマ一コマがはっきりしてるのはいいんだけどねえ。
しばし取扱説明書と格闘する。「フリッカー軽減」という項目発見。これだこれだとばかりにシャッタースピードを1/100に設定して動画撮影であります。これでチラつきは減るであろう。よきかなよきかな。
帰宅後さっそくMacに取り込んで確認すると。
ありゃりゃりゃりゃ。
写りが明るすぎるよ〜。あちこち白く飛んじゃってるううう。そりゃあそうだよ。晴れた日に1/100だもん。露出オーバーだもん。
なんだよ〜フリッカー軽減したときも自動で露出補正してくれたっていいじゃないか。いや、少しは補正してるか?しかし次からは手動で補正かなあ。めんどくさそー。
とりあえず、編集ソフトで露光ぐあいやらコントラストやら色々を調整した結果がこちら。他にもふたつ、YouTubeにあります。
もちろん手動では大変なので、カット単位の自動補正でございます。
多分当日の見た目に少し近づいた。と思う。
このように、のどかな台数のエントリーだったのでホコリも少なく、シャンプーは二度洗いですんだのでした。
ところで、レース当日のタイムスケジュール表ですが。
ウーマンズ??
ウィメンでは?。いやいや、複数形ということではなくて、クラスにかかる女性ということでウーマンズ・クラス。それの省略ということかな?それでもやっぱりウィメンズではなかろーか?どうなんだあ。もうレディスでいいじゃん。
我がポルシェの様子。
午後2時35分。
午後7時9分。
ハイルーフがさらに高くなりました。
こちらも今日、雪が積もりました。
ぴろんちょさん
雪かきは一時間で撤収しました。あせだくになったよ。