久々、荒川サイクリングロードであります。
途中では、今日は花火大会ですよ、と河川敷から追い出され堤防の外の一般道をひた走り、堀切橋を過ぎたところでもう良かろうと河川敷のサイクリングロードに戻り河口を目指します。
例によって出掛けるのが遅いから、日が暮れてきました。
荒川ロックゲートでは何やら新たな建設真っ最中。
事務所は閉まっていましたが、業者はまだまだ働いております。クレーンがゴゴゴォと動いています。
さて、ここから先、いつもと違う道を走ってみよう、と単なる思いつきで荒川から離れ、街中を走り若洲を目指します。
迷いました。
一体どこを走っているのか?
さすがにこのままでは遭難する。
iPhoneに頼ります。
げ、さっきの交差点逆に曲がってた。
野生の勘も衰えていたようです。
なんとか辿り着いた若洲の公園、キャンプ場も満員です。
連休初日がいい天気で良かった良かった。
そして、今回の目的であった、東京湾に架かる新しい橋。
面白いトラス構造の橋であります。
繋がってはいますが、まだ開通はしていません。
夏に右のリンクにある#60番さんのブログを見てから行こう行こうと思いながらも、ぐだぐだしてやっと行ってきました。だって、8月は暑かったんだもん。
こちらは別の角度から。
上空のへろへろした光跡は羽田へ降りる旅客機。
ここは、素晴らしい撮影ポイントであります。いいカメラといい腕があれば。いい腕のほうが大事だろうなあ。
三脚すえてがんばってる親父もいました。
帰りはいつもの道で。
4月に通ったさいは節電のため真っ暗だった小さな公園も、誰もいないのに煌煌と灯りをともし、無駄にその存在を主張しています。
消してもかまいませんよ。ちょっとくらい暗いほうが風情があっていいんですよ。
そういえば、いつの間にか街中も春より明るくなっているような。
東京タワーはピンク色に輝いています。
ワタシの自転車のライトは電池が切れかかって暗くなっていくのと対照的です。
銀座のApple Storeの前には献花がいっぱい。齧ったリンゴは見当たらなかった。
帰るコールした予定時間より30分遅れて帰宅。第三のビールが今宵もおいしい。
今度は日のあるうちに恐竜の橋を目指そう。